主人が亡くなった後も義理の両親の面倒を見ないといけないんですか?(熊本/行政書士/相続)

Q:主人が亡くなった後も義理の両親の面倒を見ないといけないんですか?

A:見なくていい方法もあります

実は、結婚したことによって発生した配偶者側との親族関係、義理の両親や兄弟との関係は亡くなった後も続きます。
これを終わらせる方法を一般的に【死後離婚】といい、正式には【姻族関係終了の届出】を役所に提出することで、ご主人側との血族関係を終了できます。
ご主人が亡くなった後に「相続はどうするの?」「お墓は見てくれるの?」なんて言われることを考えただけで心労が重なりますよね。
亡くなったご主人の親族のことが好きか嫌いかは別として、扶養を強要されなくなることはあなたにとってメリットかもしれません。
ちなみに、姻族関係終了届を提出しても、戸籍や名字、亡くなったご主人と子供の血族関係、相続権、遺族年金の支給資格は変わりません。
ただし、完全に籍を抜いて姓を変えたい場合は別の手続きが必要となります。

【姻族関係終了届のデメリット】
・姻族関係の終了は撤回できない
・配偶者の血族を頼れない
・住まいやお墓を自分で手配しなくてはいけなくなる
・ご主人の親族と顔を合わせる機会がある時に気まずい

もしも、ご主人が実家のお墓に納められた場合は夫婦でお墓が別々になってしまうことも・・・。このようなデメリットをしっかりと理解した上で検討することが大切です。

当事務所のご紹介

くまもと相続終活あんしん窓口(熊本/相続/行政書士/ノーサイド行政書士法人/湯上裕盛)

当事務所では、エンディングノート、遺言書の作成サポートからお亡くなりになられた後の遺産整理まで相続に関するお客様に寄り添ったサービスを提供しております。

当社では相続専門の税理士、司法書士、弁護士と連携しています。ご依頼者様のお悩みをワンストップで解決出来ることが強みです

相続に関することでお困りでしたら、熊本市中央区にあるノーサイド行政書士法人が運営するくまもと相続・終活あんしん窓口にご相談ください。

お問い合わせ頂いた方に「エンディングノート」または「相続手続ガイドブック」をプレゼントしています。

ラインからでもご相談できます↓↓