-
ショート動画
遺産分割協議書で損をしないための5ステップ(熊本/行政書士/相続)
遺産分割協議書で損をしないための5ステップ 後からトラブルにならないよう遺産分割協議書の作成をお勧めします 作成は、直筆、パソコンどちらでもOK不動産は登記簿の通りに記入、複数ある時はひとつずつ指定する財産の記入漏れに備 […] -
ショート動画
相続財産として引き継ぐ「プラスの財産」トップ3(熊本/行政書士/相続)
実は相続できるプラスの財産TOP3 相続が起きたら、遺産をすべて洗い出す事が大切です 第3位 金融資産 現金、預貯金、有価証券、株、投資信託 第2位 不動産 土地、建物、農地、山林 第1位 その他 車、宝石、骨董品、著作 […] -
ショート動画
親の借金も相続財産になるって本当ですか?(熊本/行政書士/相続)
【衝撃】親の借金も相続財産になるってマジ? 結論、親の借金も相続財産になります。 実は、預貯金、株式、不動産などプラスのモノ以外に借金などのマイナスのモノも相続財産になります借入金などのマイナスの財産は念入りにチェックし […] -
ショート動画
30秒で分かる遺言書の種類と手続き5ステップ(熊本/行政書士/相続)
遺言書の種類と手続き5ステップ 相続が起きたら、まず遺言書の有無を調べてその内容を確認実は、遺言書には2種類あり、公証役場で作成するものを“公正証書遺言”本人が直筆で書いた遺言書を“直筆証書遺言”と言います。どちらの遺言 […] -
ショート動画
実は遺産をもらえる人は法律で決まってます(熊本/行政書士/相続)
知らなかったら揉める原因になるので要注意!! 遺産を相続できる人は法律で決められています。それを「法定相続人」と言います 遺産分割の際は「法定相続人」を確定させることが大切です 揉めないためにも注意しておきたいPOINT […] -
ショート動画
2024年度から相続登記が義務化されるって知っていますか?(熊本/行政書士/相続)
もうすぐ相続登記が義務化されるって知っていますか? 不動産を相続した場合、不動産の名義を亡くなった方から相続した人に名義変更をする必要があります。 この手続きが【相続登記】 2024年度から改正法が施行されると、不動産の […] -
ショート動画
遺言書があった方が良いケースを4つ紹介します(熊本/行政書士/相続)
遺言書があった方が良いケースTOP4 異母兄弟などがいる⇒子供同士で揉める可能性が高いです!!中には、再婚した配偶者と子供の仲が悪いなんていうケースも・・・あり、その場合、全員で顔を合わせての分割協議はとてもしづらいです […] -
ショート動画
【相続対策】保険を活用した相続対策で失敗してしまいがちな例を3つご紹介します(熊本/行政書士/相続)
保険の相続対策ミス!トップ3 節税になると聞き、貯金の全てを外貨建て保険に加入した⇒為替相場の変動で元金が大きく減少してしまうことがあります長男には家と預金、長女には保険金をのこした⇒保険金はみなし相続財産と言われ遺産分 […] -
ショート動画
【相続対策】不動産の相続対策で失敗してしまいがちな例を3つご紹介します(熊本/行政書士/相続)
不動産の相続対策ミス!トップ3 節税対策で空いている土地にアパートを建てた⇒空室が多い場合、ローンの負担が重荷になってしまうことがあります投資用マンションを購入した⇒数年後に価値が下がり、売却しても結果、損になってしまう […] -
ショート動画
【相続対策】生前贈与で失敗してしまいがちな例を3つご紹介します(熊本/行政書士/相続)
生前贈与の失敗例トップ3 孫全員に平等に教育資金を一括贈与した。⇒自分の老後資金のこと、しっかり考えてますか?老後資金が厳しくなり、医療費・介護費が心配になってしまう…なんてことも。 世話になった嫁に“今のうちに”と生前 […]